□ 2023 徒然の日々ログ □
- 明けまして2023年おめでとうございます!
- Tokyo Fes Feb.2023に参加してきた!
- タイッツーを初めました
- 葡萄狩りへ行ってきました!
- エストリスさんのぬいぐるみが完成しました!
- 人生初コロナに罹りました!
- 能登半島に旅行に行ってきた!
- 名刺を新調しました!
□ 明けまして2023年おめでとうございます! □
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
なんと!うっかり記事を整理しちゃって、投稿記事数の振り返りができなくなっちゃった!
ま!(めんどくさかったし廃止しちゃって)いっか!!!
まずは今年の最大にして重要イベント、天空小説アンソロジー発行!
これを成功させねば、何も始まらない!!!
絵による宣伝も功を奏し、小説同盟アンソロのような支援なしで10人もの方々にご参加いただけました。本当に嬉しいし、これからも多くの人にご参加、手に取りたい企画として精進していきたいです。
去年のイベントが大変過疎ったことで、やらねばならないと一念発起。DQ小説アンソロ第三弾を約一年がかりで企画して、現在入稿目前です。
一応、本は今月末に自宅に送っていただく手筈になってるので、現在は入稿の為に原稿を整えること力を注いでいます。イベント参加に伴う、フェルトマスコットだったり、ウェルカムボードだったり、お品書きだったりまだまだすることはあります。でも、本が出来ていれば、ほぼ9割出来上がってるも同じですからね。良い出来になっているのを祈るばかりです。
アンソロ頒布を達成したら、DQ9小説版に完全版制作着手します。
毎年毎年完結したいと言っていたDQ9小説が完結しました!
良かったわー。出来は褒められたものではありませんが、完結したからこそ、完全版を作れるというものです。完全版は現在ツォの浜くらいまで加筆が進んでいますが、加筆の程度が凄過ぎて別話になるのではと思っています。
ま!サイトで見れるのと同じじゃあねぇ!って思ってるので、いっか!って加筆しています。
9完全版が本の形になったら、新しいナンバリング連載に着手したいですね(いうだけタダ)
アストルティアの星は去年は炎の領界を走り、水の領界にまで到達しました。志低めに氷の領界と設定したのに、闇を抜け、水まで行っちゃったってヤバ。
今年はイベントや他の作品や9完全版に力を割きたいので、志低めに嵐の領界完走と設定したいとおもいます。しれっと言いましたが、軽率に言って嵐の領界はボリューミーすぎてどこまで膨らむか予測がつきません。まだ嵐は一行プロットも立ててないですし。
小説のキャラ紹介の絵も今年こそ網羅したいです。
もちろん、絵も頑張りますよ。
頑張って絵を描こうねぇ。マジで。
オリジナルも少しずつ書いていきたいです。まだ、一話だけで止まっていて、なんだか申し訳ない。意外に去年はゲームを満喫したので、今年もなにかクリアできると良いなって思ってます。ピクロスをゆるゆるプレイしながら、まずはポケモンアルセウスをクリアしたい。
DQ10が完全に止まっているので、まずはアストルティアの空気を吸うことから始めたいですね。そのうち、誰かに尻を叩いてもらいながらストーリーを走りたいです。いや、本当に誰かの力を借りないとアストルティア満喫中のミトラーさんの所に行けそうにないです。それくらい差し迫ってます。
あと、今年で今の職場を辞めようと思っているので、辞めて次の職を見つける間に旅行とか行きたいです。介護系の職業は食いっぱぐれないので、すぐに見つかることでしょう。
それでは、今年も楽しく創作や遊びを満喫しまっせ!
気軽に絡んでくださいねぇ!
2023/01/01
□ Tokyo Fes Feb.2023に参加してきた! □
去年は同人界隈の状況を憂うような過疎っぷりを見せつけておりました、Tokyo Fes。
今年はコロナが終息に向かいつつあり、様々な制限が撤廃されている関係か、サークル参加はほぼ欠席なし。通路も誰かしらお客さんが常に流れているという感じです。DQジャンルは現在ホットな主カミュが島半分程度と軒を連ね、総合的には島一つ分になるのではないかという規模でした。個人的にはもっとDQ1oや他のナンバリングが来ても良かったのですが、11以外は随分と参加サークルは少ない印象でしたね。
でも、両隣に人がいるってだけで、随分とイベント参加してる感があって嬉しい!!!!!
去年は一人で寂しかったよー!!!!
しかし、今回はそんなこと言ってる場合じゃない!
アンソロジー参加者の皆様への献本準備の作業しながら、参加してました!(何してんの)
通路から見れば、スケブ描いてるように見えるからセーフ!(セーフ!)
油断していると来客に気がつけないこともあるので、遠慮なく声かけてほしい。
作業が終わってようやくご近所さんと交流しましたよ。
本は意外にDQ小説同盟アンソロが2冊も出ました。もう、残り部数も僅かになってきて完売の文字が見え始めています。すばらしい。
コロナ禍もあり通販が主流になってきた最近ですが、やはりイベント会場ぐるっと回ってたくさんの作品を浴びることでしか得られない栄養がある。即売会のサークルがほぼ空席なしで満たされて、賑わう様は本当に良い光景です。
やはり人出はコロナ前に比べて少ないものの、サークルさん達は戻ってきていると感じます。
2023/02/15
□ タイッツーを初めました □
情報取得制限が掛かり、本格的にタイタニックの様相を呈してきたTwitter。
しかし、稲野は動じない。マストドンにいるからではない。サイトがあるからです。
本当にサイトの盤石感が素晴らしい。pixivがどんなにざわつこうが、Twitterが沈んでいこうが全く意に介しません。忍者さんがサービス終了しない限り、HPはここに存続し続けるでしょう。
新サービスであるスレッズ対ツイッターのバトルが勃発する中、日本ではタイッツーなるサービスが爆誕しました。5日くらいに把握したんですが、7日あたりにサービスを覗きに行って目の当たりにした。是非、皆さんも一度見てほしい。
https://taittsuu.com
絵文字満載スパムメール感満載の、胡散臭いというかサービス提供のページとしてはあまりにも雑な感じ。できないこといっぱいだけど、これから出来るようにするからって姿勢。見る人が見たら『きちんとしたサービス提供できないのに、リリースするの?』って反応をするかもしれない。
でもね
いいんだよ。
それでいいの。
呟ける機能がある。その最低限が出来ていれば、ツイッターの代替えとしては十分に機能する。そこから『出来ないことがいっぱいだけど、これからできるようにする』って頑張ってる感がいい。最初は最低限の大まかをざっくり作って、細部は後からどうにでもするって、稲野もサイト改装でやりましたけど、大事なことだと思ってます。
あと、タイツ。
なんでタイツ。でも、なんだかタイツ見てると可笑しくなって、雑なのも緩いのもタイツだしって許容しちゃう。稲野の勘が告げる。これ、絶対面白いやつ。
このビックウェーブ。今乗らずに何時乗るよ!!
登録申請したのですがhotmailは対応してなかったみたいで、数日後に絶対にメール来てないと判明してからgmailで申請して登録しております。
https://taittsuu.com/users/openbox
初日からすごく居心地良い。
なにここ。居間?
マストドンだと気負ってしまっていた部分が、タイツだと完全にだらけています。どうでもいいことを遠慮なく呟ける。マストドンだとフレンドリーさが凄かったけど、程よく放っておかれる感じすごくいい。
しかもタイーツガチャという意味のわかんないガチャに、三賢者の館というAIお悩み相談(結構まともな回答が来た)に、リプとか押すと『誠意製作中です!』って出て、なんだか楽しくなっちゃって笑いが止まらない。公式マークを期間限定で配布中らしくて、なんかもらった。もう、面白い。先日PTL(パブリックタイムライン)が実装されたんだが、PTL(パーティタイツライン)と呼んでる人がいてげらげら笑ってしまう。全てがタイツによって緩くされている。最高。
あまりの居心地よさと、タイツのためなら課金してもいいという惚れ込みからマストドン退会した。稲野は基本的に大風呂敷広げられないタイプなので、扱えないと思ったら切るのも早いのです。
情報収集のTwitterと、雑談のタイッツーでSNS界隈を謳歌するぜ!
2023/07/17
□ 葡萄狩りへ行ってきました! □
日帰りバスツアーで、山梨へ葡萄狩り行ってきました!
日々、父の在宅介護の主たる介護者として頑張ってる母なのですが、こう、『早く死にたい』的な介護鬱っぽい状態になってしまいがち。在宅介護でも自分で生きていけるレベルの軽度ならいいんですけど、ご飯用意しないと食べない(冷蔵庫から惣菜パン出して食べることも、必要に駆られたらするのかなぁ?いや、しない)というレベルなので、毎日何らかの介助は必要なんです。
いいですか? 自分でご飯が食べれて、トイレが自立していようと、全てが自分だけで完結できないなら在宅介護は地獄です。稲野は昔から在宅で修復不可能なくらい関係が悪化しないためにも、施設に入れたほうがいいという考えです。責任感が強い人ほど、介護者のために尽くして疲弊してしまい、殺人に至るケースもテレビで見ます。人は簡単に死なず、介護は長期戦になります。施設に入れても面会にまめに来てくれると、介護職員が喜びます。なにせ、介護職員は家族にはなれませんからね。そう言った形で、本人に報いることもできます。
施設に入れるのは何ら恥ずかしくないと、私は思っています。
話が脱線した。
とにかく、日々頑張っている母も、元々は旅行が好きな人でしてね。
旅行に連れて行ってあげたかったんですよー。
第一歩として、日帰り旅行に行けて本当によかったです。これから、いろいろ出掛けていきたい。
山梨は現在、葡萄が旬!
最初に訪れた葡萄とワインの町、勝沼は一般の家の軒先にも葡萄棚があり、たわわに大粒の葡萄が実っています。家の屋根以外は緑の絨毯に覆われている勝沼。語弊ではなく本当に緑の絨毯です。葡萄の木が葡萄棚に沿って枝を伸ばしているので、上に伸びずに横に広がっていく。そのために真っ平な葡萄の木が育ち、まさに絨毯のように広がっていくのです。私の鼻がとても良かったら、葡萄の甘い香りが町を包み込んでいるとわかるでしょうに残念なことです。
もっと残念なことに稲野はワインと相性が悪くてですね。試飲数十ml程度で『やめとこう』ってなります。ただ『野沢菜しぐれ』なる商品は大変の美味しかったので、2パックも購入した。(たださぁ、これ、信州なんですよね。山梨って南信州に入るの?戦争にならない?)
信玄公縁の地『恵林寺』の近くで昼食です。
少ない滞在時間で、『恵林寺』爆走して観光してきました。本当は拝観料払って見る場所も見たかったし、信玄公のお墓参りもしてみたかったなぁとは思いましたが、昼ごはん食べた後の残りの滞在時間ではとても回りきれなかったので、外回りだけぐるっとね!
想像以上に立派で大きい寺でして、本当に爆走してた。めっちゃ走りましたが、体力の少なさを実感しました。やはり施設の数十メートルダッシュはいけても、長距離の筋肉はありません。リングフィットとか頑張ろうって思いました。
葡萄狩りです!
デカくて美味しかった。自分の手と比較すれば良かったなぁとか今更に思いましたが、基本、食い意地の塊ですので採った葡萄は即食いです。写真の子よりもデカかったです。
山梨といえば宝石ということで、宝石店も寄ったんですが、今話題なのは『テラヘルツ』という磁気アクセサリーだとか。稲野は基本的に磁気は相性だと思ってるので(合わない同僚は、慣れるまでの半年、吐くほど苦しかったらしい)、話半分で貴石アクセを物色してました。
なにせ宝石即売会に足を運んだりしてるので、ビーズ加工したものも原価が大抵想像できてしまいます。そんな中で処分品として出ていた水晶アクセサリーは、品質的にもこの値段じゃ買えないなぁって投げ売りしていたので購入しました。うん。肌触りが良くてですねぇ(明後日の方向を見つつ)
最後は山中湖。
さすが、湖と山に囲まれているからか、同じ日本とは思えぬ涼しさ。
花の都公園というところに来たのですが、メインの富士山も完全に霞んでいましたので入り口の花を少し見て母と珈琲啜ってました。
このオレンジから黄色の花が、一面にあってすごかった。引き気味の花畑だとあまり綺麗に撮れなかったので、アップで失礼。
清流の里という名乗りに恥じず、駐車場脇のトイレの手洗いですら凄まじく澄んで冷たい水が出る。かなり感動してずっと手を洗っていたかったですw
移動のバスも快適で、車の運転のセンスがなくてできない稲野には大変ありがたい。
バスの揺れってとても気持ちよくうたた寝できますよねv
個人的にはこんな詰め詰めの旅行も好きですので、とても楽しかったです。
母もいろんなところに連れてってくれると、楽しんでたし! また、どこかいきたいです!
2023/08/22
□ エストリスさんのぬいぐるみが完成しました! □
二ヶ月前から休み中にこちょこちょ作っていた、DQ10コミカライズ蒼天のソウラのキャラクター、エストリスさんのぬいぐるみをPICTへ追加しました!最近、完成目前でテンション上がってうるさかったあれです。
ハンドメイドエリアを見ると、すでにエストリポさんなるぬいぐるみがいるんですが、今回はその子のリメイクになります。嫁入り先で色々ありまして、エストリポさんを手放すことになりましたので、今回のぬいぐるみを代わりに製作しようと決めました。
とはいえ、昔に作ったぬいぐるみ。
稲野は一点ものの型紙を軽率に捨てる傾向がありまして、今回のエストリポさんも見事に残っておりません(死)まぁ、一点ものって結構力づくで作っちゃうので、型紙の意味はあんまりないっちゃごにょごにょ。
ですが、技量的には上がっているので、作り方をあぁしようこうしようと改善したら、まぁ、見事に昔の型紙など役に立ちません。結局、完全新作が出来上がるわけです。
細部をこだわり抜いた現在の稲野最高の出来でございます。(前作のエストリポさんと比べたいところですが、まずサイズが倍近く違うので比較のしようがない)
巻き髪を簡略化することで安っぽくなくなり、巻きを重ねることで立体感を出しております。レースを襟や帯び、足元の足袋の口に採用することでゴージャスさを演出。帯の結びや前にビーズを施して華やかさを。着物のグラデーションもばっちり対応。お下着も抜かりございませんよ、ふふっ。
稲野的には旅行先などに持っていくオタク的楽しみ方ができるよう、ぬいぐるみは小さくありたいのですが、ついうっかり大きく育ててしまいました。その分、布に余裕が出て作り込みできた感じです。終盤にバランスを見直して完成できないかとお先真っ暗になりかけましたが、3cmの縮小、1cmほどのウエストサイズダウンで良いバランスに調整できました。それでも、でかいがな。
しかし、蒼天のソウラで検索していただけると分かると思いますが、デザインがなかなかに独特。前回は白衣の構造に泣かされたわけですが、今回はかなり良い感じに立体に落とし込めました。むしろあの白衣の飾りみたいなのが支えになって、白衣の立体感が自立する。え? お前が白衣の立体感を支えちゃうの? まさか、作者様はそこまで考えて…? なんて恐ろしい…。とか震えていました。
ちなみに画像にはないのですが、履き物の底にはハートマークを仕込んでいます。嫁ぎ先の方が「エストリス様の下駄になりたい」と常に言っているのですが、流石に嫁ぎ先様の顔を刺繍するわけにはいかず、嫁ぎ先様の愛情をハートで表現してみました。愛情を足蹴にせず、座ってお過ごしになっているようで、その意図を伝える前に愛情を踏まないことを選んだエストリスさんのぬいぐるみと嫁ぎ先様に『良かったねぇ。これが主従の絆…happyend!!』とか感動してました。
個人的には和装なので安直に梅選んじゃうんですが、手元にバラの香水しかなかったので、バラの香りを移して完成です。基本的に香りを移すほどはやらないんですが、今回は嫁ぎ先が主と慕う推しですのでファビュラス感を演出したかった。あと香水が似合いそうなキャラだったというのもあります。
ほら、モンスターに薔薇なんて似合わないじゃないですか。カービィに食べ物の匂い移したら虫が寄ってきちゃう。強いていえば柑橘なら香りはあるけど、カービィはケン●ッキーみたいな暴力的な香りの方が似合う。
お陰様で嫁ぎ先は大満足を飛び越して、もはや溺愛の粋であります。
大きさも香りも、結果的にはすごくプラスになったようです。
これが、本当の溺愛…。私はとんでもないものを作ってしまったのかもしれない…と感動を通り越してちょっと震えてます。
いやぁ、作った推しが喜ばれるとか、これ以上の誉はありませんね!
嫁ぎ先のノミトさん!お嫁にいったエストリスさん!お幸せに!!!!
2023/09/10
□ 人生初コロナに罹りました! □
日中も事故も発熱者もいない、いつも通りの穏やかな夜勤になるはずだった。定時で行う利用者さんのトイレ介助の際に、稲野はそれに気が付いたのです。
なんか、熱い。
介護職が長いと触っただけで37度以上あるなとか、熱感で感じた温度を予測できるようになります。ただ、私は基本的に体温低めなので熱く感じやすい。しかし、無視できる熱さではないので熱を測りますと37度以上あるんですよねー。
看護師さんに連絡して、コロナインフル検査を行います。
最近は面会も解禁され別のフロアでもコロナが侵略してきたりしまして、熱があったらまずは検査という運びになるのです。(ちなみに、今いる施設はオンコールではなく常駐しています。オンコールだったら介護が検査するんでしょうね。お疲れ様です)
結果はなんと陽性!!!!
コロナ奇襲です!!!!
まるで猫の毛が逆立つが如く、私も看護師さんも臨戦体制です。
自分もとりあえず検査を行って陰性が出たので、このまま感染対策を一人で準備します。ガウンを用意したりN95のマスク出したり、キャップとか靴カバーとか、ゴミ袋とか、足拭き消毒用マット一式とかいろいろいろいろ忙しいんですよ!これ一人でやるもんじゃない!日中に皆でやるもんだよね!いそがしいっ!!!
結局頑張っても仕事が終わらぬまま、利用者は快便であり、カテーテルが詰まったり、起こったら忙しいことが軒並み起こる疲労困憊の夜勤でした。苦楽を共にした看護師さんに『かわいそう』言われたわ。稲野はよろよろと職場を退勤し、夜勤明け二日目の朝です。
すごく調子が悪い。
なんだかよくわかんないけどすごく調子が悪い。
とにかく、家事を終わらせ、作り置きの準備をして、二度寝をします。二度寝をしながら思うのです。左右のこめかみが痛くて、自分のひんやりした手で触れると響く。熱も鼻水も痰もないが、咽頭痛はそこそこにある。そして尋常じゃない具合悪さと片付けてしまう怠さ。
この怠さ、普通じゃない。
なんか普通の風邪じゃない!
昼に私はコロナの抗原検査を行い、即2本線を浮かび上がらせ、見事陽性になってしまいました。原因は職場での感染しか思いつかないな!利用者から貰ったのでしょう。
陽性判明の当日は熱はないものの悪寒のゾクゾク感と、トイレに行くのもしんどい倦怠感に、魘されながら寝続けておりました。しんどい。翌朝には熱っぽさは消えましたが、稲野にしては珍しい咳と怠さに3日間苦しめられることになります。
喉の痛みは慢性鼻炎持ちの稲野にとって耐えられるレベルです。ただ、肺活量が落ちたような息苦しさはどうしても残っています。活動も休み休みです。
そこからコロナじゃなきゃ出勤してるというレベルになっても、陰性にならない。つまり職場に復帰できず、同僚に迷惑をかける。このストレスがキツイ。猛然と執筆して今日はこれができた!って成果を残さないと心の安定が保てない。ただでさえ一人欠けるとシフトが回らないような現場なので復帰しなくては、しかしコロナ陽性だよ。行けないよな。と思っていました。
発症発覚一週間後。シフトで出勤が組まれた日、検査で陽性は出るが出勤しろとの職場指示。
マジで?
10日とか見ないで、陽性職員現場に出しちゃう?
しかし、職場が出ろというのなら、それに応じる稲野に責任はない。実質15分で支度して職場に行った。パズーの気持ちがわかるな。職場に出たら、私の後もコロナ感染した職員が続出したらしく、現場が壊滅状態になっていた。24時間くらい正社員がぶっ続けで働いていた。先に復帰した職員も陽性出るけど、出てこい言われたから出てきたらしい。
(いやぁ、なんで事務所も上もカバーできるよう人員組まないかなぁー?ちなみに、早番遅番夜勤全てのシフトができるパートちゃんこと稲野は今年で辞めるよ! 新しい人員育成のために、そろそろ新人いれないとダメじゃないですかね?その為に早めに辞める宣言したんですけどね?配慮無碍にされちゃって、(自主規制)かな?って思ってる)
稲野は基本的に朝ご飯もしっかり食べる食いしん坊なんですが、具合が悪い日は平気で二食抜くという具合の悪さです。怠さが抜けても朝食を食べる気にはならず、陽性ながらも職場復帰を命じられた発症一週間後も朝食は味噌汁を啜るにとどめるレベル。
お腹の調子の悪さはだいぶ引きずっています。食べるとすぐにお腹痛くなったり下したりしちゃう。三食食べれるようになった二週間後も、お腹は本調子ではありません。なかなか食欲とお腹のコントロールがうまくいかなくてひいひい言ってます。
復帰当日も怠さ最高潮でしたが、数日経っても本調子になかなか戻れずしんどい思いをしています。
稲野の初コロナはそれほど酷くはなかったですが、陽性が続いて職場復帰どうなるのかって辺りが不明瞭なためのストレスがひどかったです!(現場が忙しくて連絡どころじゃないなら、事務所カバーしてやれよって本気で思う)
連絡は大事。早めのお返事、リアクションは心に平安をもたらすって身に染みました。
2023/11/07
□ 能登半島に旅行に行ってきた! □
日帰り旅行が楽しかったし、次は泊まりの旅行行こうぜ!ってことで、お試しの緩めお安い宿泊プランで旅行に行ってきました。在宅介護初めて6年になるらしくて、主たる介護者として頑張ってもう夫の介護して死ぬだけって鬱っぽくなった母がこうして旅行に行って楽しめる日が来たのが嬉しい限りです。つまり、これくらい在宅が始まって日常のゆとりを手に入れるまで時間がかかるってことだよ。国はもう少し在宅で主たる介護者に対する支援を充実すべきだと思う。
話は逸れましたが、能登半島へ二泊三日。初日と最終日はほぼ飛行機で移動なので、出発も到着もゆとりある感じで、バス移動でいろんなところに連れて行ってくれるツアーです。
初日は飛行機で移動です。稲野は飛行機好きじゃなくてですねー。しかも羽田空港強風が凄すぎて機体安定するまで、ひゅっと浮遊感や落下感がありまして怖いのなんの。アストルティアの星のエンジュちゃんが乗り物酔いする設定だけど、絶対アズラン編でのカムシカトラウマになるわってくらいビビり散らしました。パイロットさんは何百回もフライトしてる腕前を信じているのだが、いかんせん自分は飛行機乗った回数二桁行ってないような飛行機素人なので怖いですたい。
日本は全体的に雲に覆われておりまして、見渡す限り雲海でした。富士山くらいしか雲から頭出してるものはありませんでしたね。
能登到着で大雨!叩きつけるがごとき暴風雨です。
宿泊先はのときんぶらこと能登勤労プラザ。石川県営の施設らしくて、エレベーターなくてですね…。同行者である母がここ数ヶ月歩いて下肢筋力鍛えてなかったら、部屋も風呂にもたどり着けないなって思いました。これからの旅行プランを見る際には気をつけたいと思う。
ご飯ボリューミーです。お肉美味しい。(塩サイダーは私の好みではなかったぐふ)
ちなみに研修的なことが行える施設なので、結構大きめな研修室などあり、同人仲間とプチ即売会なんかしたら楽しいんだろうなとか思いました。人脈のなさで血涙流れちゃう。
朝になって少し雨が止んだ頃合いに、九十九湾に出て海見てきました。この時は、湾だから海が穏やかだったのだと、稲野は知る由もなかったのである…。
二日目は色んな所を観光して回るのですが、とにかくバス移動中に天気が荒れる荒れる。雹が積もるほど降ったり、バスが揺れるほどの強風、海は遥か彼方から白く波立ち、波の花が岩影に溜まる。巖岩って海にある奇岩を観光する際には、とても風が強くて煽られましてね。流石の私も海まで降りて見るのは自殺行為だなって思うレベルでした。
良く耳にする日本海の荒波。百聞は一見に如かずでした。見渡す限り白波とかヤバい。
能登は風と雨がやばい(だからツアーがお安いんだなって思った)この暴風はこの日に泊まったホテルでも一晩中吹き荒れて、母とやばいやばい言ってました。
御朱印記帳のお値段が300円で、あまりの安さに記帳費の常識が乱れる。その分、お賽銭なかんじで箱に投げ込みましたが…。お寺とても立派です。
中でも一番楽しみだったのが、コスモアイル羽咋。アメリカ式の展示方法で、バックアップ機や試作機、実際に使用した本物まであるというんだからめちゃくちゃ楽しくてですね!宇宙船などのマニュアルのコピーを閉じたファイルの横に、月間ムーが並んでるのはギャグにしか見えなかった。かなり宇宙人徹底してて笑いを誘うし、エレベーターがプラネタリウム仕様になるのとても素敵。宇宙系アクセサリとてもセンスがいいのに、ピアスしかなくてとても残念。
いやぁ、本当によかったコスモアイル。好きな人には是非お勧めしたい。
三日目は地元の鉄道に乗って、飛行機で帰途につきます。
鉄道が線路の真横まで緑で青々としている単線でして、最後尾でアンケート書きながら眺める私は風情を感じていました。おまえ、江ノ電も単線だろ?線路の真横まで家の塀が迫ってるだろ?とか言いたい所ですが、江ノ電は住宅街なので風情演出は難しいのです。東海道やら主要鉄道も基本単線はあり得なく、周辺もきちっと整えられたりしてるので青々してないんですよね。森の中を貫く路線。風情ありますわ。
帰りの飛行機も日本が雲に覆われている関係で雲海の上です。ブロッケン現象も拝んできた。しかも、奥羽山脈の山頂で雲の形というか流れが変わるのを見れたのはとても興味深い。日本海側はもくもくしていて、太平洋側は水のように流れていくのが目でわかる。
福島上空から南へ南下、茨城県の霞ヶ浦とかの上も通ったんですが湖とは思えない巨大さでびっくりしましたね。
旅行好きの母が旅行に対して自信を持ったというのが、一番の収穫です。
そして冬の日本海側の気候は知識として聞いてはいましたが、体験として知れたのは良かったですね。家も3日空けると旅先から帰ってきた感あって、とても久々感ありました。
2023/12/13
□ 名刺を新調しました! □
ついにプリンターが力尽きたが、名刺の紙は200枚くらいあるぞ!という状況。ちなみに名刺の紙は家人が買ったものなのだが、使わないなら貰いますという稲野のケチな性分が発動した結果であります。自業自得である。
基本的にプリンターは滅多に使わないのでインクをダメにしがちだったので、この機会にプリンターは卒業せねばならないのです。稲野の身には合わぬハイテク機器だったのです。
しかし、名刺が印刷できないのは良くない。
同人イベントで名刺があった方が良いなってのは思うので、名刺は作りたいのです。しかもぺけったーは今は殆ど動いていないので、タイッツーアドレスの新しい名刺で作るべき。そこで思った。
名前とアドレスなどの情報を、ハンコにすればいけるんじゃないか!
というわけである程度失敗も見込んだ挑戦ということで、ハンコ●さん2●にゴム印を依頼。よく会社名と電話みたいなゴム印を、ハンドルネームとアドレスに変えれば行けると踏んだ。実際出来るみたいです。
一応見本というかサイズ感を伝えるために、かろうじて最後に印刷できた名刺を持っていきます。左揃えで整えていた名前とアドレスは、右上に空白ができると捺印の際に傾いて上手くできないとのことです。なるほどーと思いながら、中央揃えに。
見本では6.3cmくらいで、6cmなら値段が下がるので詰めようと勧められる。詰めても大丈夫か聞いたら、英文字は詰めてもいけるから大丈夫とのこと。これがぽんぽんとやりとりできるのとても助かる。
丸ゴシック使えると選んだハンコ屋さんだったんだが、想像以上に取り扱いフォントが多い。Impactなんかサイトのロゴで使うくらい大好きなんですが、取り扱っててびっくりした。ハンコ屋さんは取り扱いフォントの多様さをもっと大々的に宣伝すべき。
色々サイズとか値段のことを相談して10分くらいでまとまり、2日後に完成。
うーーーーーーーん。
お渡ししたアドレス情報間違ってないんで、お店側で打ち込む段階のミスなんだろうけどさ「hotamail」になってたんだよ。なんだよホッタメールってwwwwwホットメールなんですけどwww
しょうがないのでaを削って名刺として使うことにしました。
まぁ、妙に一文字空いてるけど、同人の名刺なんで細かいことは気にしないし、メールだからサイトとかよりも情報としての優先度は低いので良いや!気にならないようにするものデザイン!前回から踏襲している同じものは一つとない絵柄で盛りまくるぜ!!!
いやー!払ったお金が無駄にならなくて良かった!形になったぜ!
通販というかオンラインでの依頼なら、情報コピペで渡せるので情報の失敗はない。
ですけど、文字間隔やつぶれないかどうか、サイズ調整の相談は対面の方が助かる。おかげで私は安くゴム印を手に入れたので感謝である。それでも、対面でも一回データ確認させて欲しい。だって、ゴム印に出力するためのデータ入力が存在するんだと思うんですよ。その操作は店頭でするんだろうから、ちょっと見せて欲しかった。むしろ私が調整するパソコン触らせろ(なまじデザインソフトが使えるクレーマー)
良い子の皆は受け取ったその場で間違えがないか確認しような!
(まぁ、稲野は確認してもわかんなかったろうよ!)
2023/12/28