◇ 2023 感想の日々ログ ◇


◇ ようこそ!放置ゲーの世界へ! ◇

随分前に面白そうだなと思って買った『キャプテンスターワン』をプレイしました!
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000015377.html

宇宙怪獣を倒すため、キャプテンONEが立ち上がる!!
…というストーリー以外はストーリー性はなく
宇宙怪獣はプレイヤー側を攻撃してくる訳ではないので、一方的に攻撃できる。

このコメントだけでは、面白いのか?と首を傾げるでしょうがそこそこにプレイヤーは忙しい。
溜まったミネラルという経験値の概念を使ってレベルを上げ、
ミネラルでコールドスリープ中の仲間を叩き起こし、レベル上げもしつつ
連続攻撃できるドダイみたいなのが出てきたら乗せ
一定の間隔で仲間とのコンボが可能になるので、コンボして
仲間との友情度が高いと攻撃力が上がるので、場所の調整をして
宇宙怪獣を突くとミネラルと、たまーにアイテム落とすし
UFO出てきたら捕まえて、良いことを起こしてもらう。
買い物も装備の入れ替えも、ボーナス入手も全部戦闘中だ!!!!

忙しい!!!!!!!

まともにプレイすれば、かなり忙しい。

しかしこのゲームはそれらを全て放置することで、自動で進めることができるのです!
そう、このゲームはクッキークリッカーゲーとも言われる放置ゲームなのです。
(実はクッキークリッカーは大量のクッキーをひたすら作るという程度の知識しかありません。なので放置ゲーって実は初めてプレイします)

ただし、放置すれば無限に先に進めるかといえばそうではなく、ステージボスの討伐には制限時間が設けられており、その時間内に倒せない場合はボスは撤退してしまいます。撤退したボスに手動で再戦を挑まない限り、無限に雑魚狩りをしなくてはならなくなるのです。

100ステージをクリアすると、別の宇宙へワープして所謂『最初から』の状態に戻せます。
持ち越せる要素は、主人公のスキル、装備、ハイパーコアという特殊道具、仲間との友情度くらいでしょうか。さらにハイパーコアの素材はワープを繰り返して集めていきます。
攻撃力は天井を知らず。ひたすら数字が跳ね上がっていく…。
これらを駆使して、100以上のすっぴんでは越えられない強い敵を打倒していきます。

ステージ100を回るスピードは上がり、アイテムをちまちま収集し
放置している間に溜まったミネラルでレベル上げをし、と
まったりプレイし、時々やろうかなって気になる方には良いゲーム。
初めての放置ゲーに稲野はやめどころが見つかりませんが、同時に飽きも感じています。たまーにやるゆるーい感じで付き合っていきたいです。限界を一度は見る為に、続けていきたいものです。

ちなみにオートセーブですので、ソフト終了しても終了したところから再開できます。スリープで落ちても、落ちたところはセーブしてくれています。仲間との絆を上げるのは、主人公のスキル上げと同じところです。(よくわからずめっちゃ検索したので書いておく)

2023/5/23追記



ついにステージ2000に到達し、ちょっとした区切りに至ったので追記をば。
ハイパーコアやスキルによるミネラル獲得数を上げたり、キャプテンの攻撃力を上げたりとしていました。コアの為に未知の回路獲得数アップを盛りまくったり、コンボを上げると攻撃力が化たり、貫通解禁するとガンガンステージ進んだりとすごい。
その中で2000超えして新たに、クリティカル発生率アップとクリティカル攻撃力アップがすごい事を見つけてしまった。なにこれこわいみたいなダメージバンバン出て、敵が倒れている。
1000ステージごとに敵の数が5体ずつ増えていくというのが判明したので、使い所が今までなかったブーストカプセルが消費できて嬉しいです。

2023/6/20追記

ステージ2000を超えたあたりで、スキルやコアのレベル上限がちょこちょこ見られ始めました。武器防具が100が上限なのが地味に痛いです。
あと、エイリアンが少しずつ大きくなっていることに気がついて、ちょっと怖くなって画面見なくなってきました。これを一つの区切りとして、完走を宣言したいと思います!

初めての放置ゲーでしたが、結構面白かったです!ありがとうございました!

2023/02/18


◇ ピクロス4s完走しました! ◇



毎度お世話になっております。稲野大好き、ジュピターさんのピクロス感想会です!
4の目玉コンテンツは、なんと言ってもエクストラ。
FFピクトロジカの一枚絵みたいな奴が復活です!クリップピクロスも好きなんですけど、やっぱり一枚絵でごっ!ってプレイできるのとても激る。今までプレイしてきた経験があるから挑める、大型で超難問なのがすごく良いです。エクストラは過去作をプレイすると、解禁される問題があるし、難易度もとても高いので過去作で経験を積んで挑まれると良いです。
ちなみに3枚目のサーカスの問題が一番好き。難しくて、完成後のクオリティがとても良かった。

4の音楽は歴代で一番好きでしてねー。なんでもないのにソフト起動してタイトル画面の音楽垂れ流すほどに好き。早くBGMの販売してくれと言っていたら、公式が対応してくださった。



youtubeで、無料?
いやいやいや、お布施のチャンスが失われる! でも音楽とても良い(昇天)
きっと、私以外にも音楽最高!BGM販売待ってます!って人がいたんだ!
本当にありがとうございます。これからもプレイして作品を買い続ける事で報いていきたい。

ちなみに、今作をプレイ中にタッチプレイバージョンがアップデートされました。
確か、去年の中頃とかそこらへん。実際プレイしてみて『誤塗り続出でダメだなー』とか思った当時の自分を殴ってやりたい。
詳しくは『稲野は突発性難聴になってしまった 入院編』を見てくだされば良いのですが、このタッチプレイバージョンのアップデートの恩恵を今年一番日本一受けただろう稲野です。ボタンの音も煩く感じさせてしまうような静かな病室で時間を過ごすのに、この4sとタッチプレイモードは大活躍でした。ただ、タッチプレイモードでエクストラは死んでしまうので無理。今後は拡大や拡大状態での固定なんて機能が出てきてくれて、老眼になっても末長くプレイしたい。

4sの音楽が好きすぎて5に進むの大変お辛いんですが、脳みそをフル回転して、切り口を見つけた瞬間の興奮を味わう為に進もうと思います。

FFピクトロジカとDQピクロス何時までも待ってる(締めの挨拶)

2023/05/01


◇ Dungeons of Dreadrock走破しました! ◇

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000052496.html

村の風習で一年に一度ドレッドロックの奥に潜む魔王を討伐する男子が選ばれる世界。主人公は魔王討伐に選ばれた弟の姉。魔王の潜む洞窟の前まで送り届け、弟が生還するまで待つように言われています。
しかし、洞窟に入り戻ってきた者は誰もいない。
弟が心配で居ても立っても居られない姉は、弟を救うべく洞窟へ足を踏み入れた…。

知恵と度胸で挑むパズルゲームです。稲野は結構こう言うの好き。
不思議のダンジョンのようなグリッドのあるダンジョンですが、ターン制ではありません。魔物それぞれに速度があり、一撃見舞って間合いから離脱することもできます。
失敗を繰り返し、挑戦を続け、ひらめきを駆使して、弟が囚われた最下層である100階を目指します。
特定のオブジェクトを調べると、世界樹の迷宮やOPUSを彷彿とさせるコメントが見える。好きです。流暢な女優さんの英語のナレーションが、プレイヤーを北欧感に包み込んでくれます。
敵ばかりではなく、協力してくれる者、ドレッドロックに囚われた者など出会いがあります。簡単に命が散っていく諸行無行さもあって、修羅の中世を感じる。さらに村の思惑や洞窟の魔王の手下との戦いなど、洞窟を攻略する以外にもストーリーがある重厚感。この物語の厚みが100階という攻略をダレさせる事なく、あれ?もう○○階!とプレイヤーを驚かせてくれるでしょう。
ダンジョンの謎解きはヒントがあり、5分後、常に、などプレイヤーがカスタマイズできます。さらにヒントは分割されていて、一つ目だけみてそれ以上は見ない的な加減も自分でできます。
私は割とすぐに『常に』に変更した。それでも攻略サイトのおせわになりましたが、攻略の仕方が分かっても上手くいかないのがゲーム。しかも一つの階で謎解きは完結せず、階を跨ぐこともあるのがとても新鮮。トライアルアンドエラーを重ねて乗り越えていくしかありません。経験しか持ち込めない不思議のダンジョン感があって良いですね。
個人的にはそこそこに攻略サイトの世話になりましたが、大半はゲーム内のヒント、もしくはノーヒントで行けてしまうこともあります。ゲームが苦手な私がクリアできるんだから、難易度はそこまで難しくないでしょう。私は2日掛けてクリアしましたが、早い人なら1日どころか数時間でクリアしてしまうかもしれません。

ショベルを持った騎士が道中出てきて『すわ!ショベルナイト!?』とか声を上げてしまいました。

圧倒的な魔王を倒し、姉は無事に弟を救い出す事はできるのか? 興味があったら是非!

2023/07/22


◇ NONO ADVENTURE感想会 〜クソゲーの定義 〜 ◇



NONO ADVENTUREなるゲームがセール中だったので購入してみました。85%OFFの100円で、ノノグラムつまりお絵かきロジックやピクロスと世の中に言われているゲームです。ちょっと面白そうだし…!ってピクロススキーが安さに誘われて買ってしまいました。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000064452.html

さて、皆さんは冒頭タイトルの恐ろしい副題から、不安いっぱいでしょう。
それはそれとして、皆さん、上のアドレスから公式メーカーの説明を読んでください!…読みましたね。魅力的な内容がいっぱいで、わぁ!面白そうって唆られちゃいましたかな?私は唆られました。ピクロススキーですからね。
私は早速DLしてプレイを始めたわけです。

衝撃が走りました。

日本語が日本語じゃない。

一応、制作は海外のメーカー。ありがたいことに日本語対応になっているのですが、恐ろしいことに日本語が『グーグル翻訳にぶち込んで、そのままコピペしました!』ってレベル!!!!!!これを知った上で皆さん、公式メーカーの説明を読み返してください。
…………ちょっと日本語怪しいな、って思いません? それは、気のせいではありません。
日本語として読めるのに、全く意味がわからない未知の文章。DQ10ver6に出てくる外来生物ジア・クトが話す文法をちょっと弄った言葉なんて、普通に日本語として通じるレベル。稲野の日本語力を木端微塵に破壊してくれます。正直、古文よりも読みづらい。(同時に日本語を英語にするのに、翻訳に打ち込んだのだけにするのやめようって思った)
まぁ、でも、日本語破壊文章が出てこようが、ストーリーも気にはなっていたが本丸はピクロスことノノグラムよ!ノノグラムさえ面白ければ日本語破壊文章で綴られたストーリーもふんわり分かっておけば良いんだ!(だいぶ日本語破壊文章で参ってる)
さぁ、ノノグラムを解くステージが来ましたよ!

衝撃が走った。
ノノグラムがノノグラムしてない。

ピクロススキーの稲野がプレイしている環境は、ピクロスsシリーズで有名なジュピターさん。とにかく、ピクロスを解かせてなんぼ何千もの問題を作り上げてきた筋金入りのピクロスゲームメーカーだと思う。かの環境はピクロスを快適に解くべき、ありとあらゆる工夫が施されている。
それと比べては、どんなインディーズメーカも可哀想だとは思う。だが、これはそのレベルではないのです。
まず、問題が答えの輪郭を浮き上がらせるものであること。つまりコインなら丸を浮かび上がらせる程度の難易度の問題であるのです。それをクリアすると、公式ページにあるカラーになる。しばしば左右対称で数字も同じで、どちらかを塗らないと正解に辿り着けない賭けが必要というノノグラムとしてあって良いのか?って状況もあります。
塗りの速度、ラインの見やすさ、ありとあらゆるものがノノグラムを解かせるプレイヤーにとって快適ではない。
今までローマ字ブラインド五月雨タッチ打ちで攻略していたのを、急にひらがなキーボートから文字を探しつつ人差し指一本で辿々しく押すようなストレスです。
唯一、一行が塗り終わると空白部分が塗り終わったって感じになるのは良いと思いました。

しかし、これはアドベンチャーというストーリー性がある内容。
とにかく、日本語破壊されてて何言ってるかよくわからない。それでも、島にはなんだかすごい盾の形のお宝があること。島に向かって海を渡ろうとしたらヤバい藻が居て無理だったから、地面を掘り進んでいくとかふんわり認識しながら進みます。
そして最後まで行って…………

こんなゲームにお金払うなんて、残念なプレイヤーだね(大意)って言われた!!!!!

このゲームでプレイヤーを楽しませる気はなかったのだ!

なんて恐ろしい!
稲野的にはクソゲーというゲームは知らず、スペランカーはすごい上手な人のプレイは見た。まぁ、死にやすいと言うか判定の厳しいゲームが、クソゲー言われるのは可哀想だなぁとは思っている。しかし、このゲームをプレイして私は悟った。
クソゲーとは、プレイヤーを楽しませる気がない人間が作ったゲームだと言うことを…!

まぁ、通常価格で700円とかだと殺意湧いちゃうけど、100円なら日本語破壊文章とかノノグラムしてないノノグラム体験するには良いと思います。セールの時が巡って購入して散々だったとしても、怒らないでね!!

最後に一言言うなら、音楽はよかった。


2023/10/18